家事をラクする方法(掃除編)
家事をラクする方法、それは、整理整頓清掃です。基本中の基本ですが、なかなか出来ない人多いです。
物は必要最小限、整理整頓は家に帰ってきてすぐ、定物定位置、ストックはなるべく置かない、先入れ先出し、私の気を付けていることです。
物がたくさんあると、掃除をする時、大変です。大きな物ですと、例えばソファや家具の下の埃をとりたい時、それをどける作業からはじめなければなりません。
小さい物ですと、例えば昨日着用した洋服、バッグ、郵便物、おもちゃなど、それをまず、整理する作業からはじめなければなりません。
整理とは、それがいる物か、いらない物かに分ける作業です。
いる物は決まった場所におかなければなりません。それが整頓する作業です。
あー、考えただけで嫌になってきましたね。掃除なんてやりたくなくなってきました。だから、物は最小限にした方がいいんです。
物が無いと、そのまま掃除機をかけたり、拭き掃除が出来て、物があるときより、ずいぶん時間短縮できます。
定物定位置とは、いつも決まった場所に置くことです。物のお家みたいな感覚です。いつも決まった場所に置くことで、見つけたいものもすぐに見つけられます。
毎日帰ってすぐに行うことで、少ない量ですむので、あっという間に終わります。ほっておいて後でいっぺんに行うから大変なのです。時間も倍にかかります。
わたしは、ストックも置きません。
みなさん、空間を無駄遣いしています。
安いからといって、たくさん買っても、忘れてまた買ってきます。
ストックを置く人は、きっといろんな物をストックしているはずですから、何がいくつあるのか把握できなくなります。たくさんの物を見ると、あー、探すの大変、とりあえず買ってくるかってなことになります。
無かったらどうしようと心配性になります。
ストックをなるべく置かないようにすると、家には何があって何が無いのか一目瞭然になります。
無かったら無いで、何かで代用しようと機転がきくようになります。
図太くなります。
とにかく、物がないと掃除がラクです。
整理整頓清掃の清掃は、もちろん掃除です。
油汚れのコンロ、風呂場や流しの水垢、窓の汚れ、あー、見ただけでうんざり、どうでもよくなってしまいますよね。
見なかったことにしようと思います。でも、それではますます頑固な汚れになって落ちないものとなります。
汚れてから掃除をするから大変なんです。
汚れる前に掃除をすることで、時間短縮できます。ラクできます。
だって、毎日掃除をすると一拭きで終わるんです。
汚れがついていないからです。
汚れる前に掃除をすることで、汚れもつきにくくなります。
コンロには、台拭きを用意していて、汚れたら拭き汚れては拭きをくりかえし、熱いうちに汚れをふき取るようにしています。
汚れが固まる前に、汚れがついてしまう前に掃除をすると大変ラクです。
ラクして出来た時間を有効に使いたいと思います。
趣味や副業、旅行や家族サービスも良いと思います。
限られた時間を大事に使いたいです。
みなさんも、私と一緒にラクしましょう。
掃除の基本で時短
自宅でやっている家事の工夫は、大したことはないですが、ほうきでの掃除のときに効率よく行えます。その方法は「上から順番にほうき掃除」です。
・2階から1階にごみを落としてまとめて掃除
1週間に1回か2回くらいは、自宅の掃除をおこなっています。そのときには掃除機をつかわず、ほうきやはたきを使うようにしています。
1階だけをほうきで掃除しても、結局は2階や階段からの細かいごみが、どんどん階段下に溜まっていくことに気が付きました。そこでまず2階の自室兼仕事場となっている部屋の掃除をおこないます。
2階の部屋の掃除をするときも、天井やカーテンレールやたんすの上に積もったほこりを、まず下に落とします。そして床の上をほうきでどんどん掃いていきます。
2階は仕事をしている兼いつも過ごしている部屋なだけあって、いちばんゴミが出やすい環境になっています。だから床に貯まるゴミの量はかなり多いです。
部屋をほうきでまんべんなく掃いてごみが溜まったら、それを階段のほうに落としていきます。階段の上から順に、一段づつ掃いて下へ下へとゴミを落としていくのです。これがけっこう面白いので、飽きることなく続けられます。
階段の下にゴミを溜めた状態になったら、今度は1階階段周辺の廊下や玄関のゴミをどんどん溜めていきます。最終的にかなりのごみの量になっていることがありますが、ちりとりで全部とって完了です。
1階の他の部屋は階段下の空間とは、ドアで隔絶されているので、別々に掃除しています。
・この方法にはキレイになる以外のメリットが!
この上から順番にほうき掃除していく方法は、部屋がきれいになることの他にも幾つかのメリットがあるのです。
その理由の一つは掃除機を使わなくていいということです。掃除機は電気代を使います。10分から30分程度なら5~6円とたいしたことはないと言っても、1年間での合計金額は2000円くらいになりますので、それなりに電気代はかかってくるでしょう。
もう一つの理由としては、ほうきを使うことによって運動不足の解消になるということです。掃除機も運動になりますが、ほうきよりは楽です。ほうきは持ち上げて振り回したり奥に手を伸ばしたりと、全身の運動になります。体を動かしたい人にとっては、綺麗になって一石二鳥どころか、それ以上の最適な道具になります。
それにほうきを使っていることで、騒音が発生しないこともありますし、掃除機は重たくて出し入れが面倒でも、ほうきは軽くて出しやすく、ぶつけても家が痛みにくいこともあるでしょう。こうしたことが、いろんなメリットがあり、効率的な掃除ができるほうきを使いたい理由です。
家事、掃除の時短、節約は断捨離から
家庭の三大家事と言えは、「炊事」・「洗濯」・「掃除」ですね。その中でも、掃除は億劫に感じ苦手意識を持っている人も多いのでないでしょうか。
特に、仕事などで身体が疲れていると、重い腰が中々上がらななく、面倒で手間がかかる作業はつい後回しにしてしまいがちです。
そして、いつの間にかに中々手が付けられない状態になってしまうのです。
筆者も、そんなトホホなことは幾度も経験しています。
しかしながら、いつかは行動しないといつまでもお部屋はゴミ屋敷状態のままです。
そこで、家事の中でも面倒な掃除に手間をかけないコツは、身の回りを断捨離し家の中には必要以外にはモノを持たないことにするのがコツです。
掃除する時に、部屋がモノで溢れていると、それが必要か不要か色別するだけでも、かなりの時間を要するからです。
そして、掃除は時と場合によっては大掛かりな作業になることもあり、それが苦手意識を助長させているかもしれません。
ですので、十分な時間が持ってる時に思い切って断捨離の時間を設けると効果的です。
掃除は、色々な作業工程があるのでそれを同時にこなすのは苦手だなと感じることも多いようです。また、その工程の中には不用品の整理や拭いたり掃いたりするなどあるので、要領よく作業を進められなかったりすることもあります。
そこで、掃除が苦手な人向けのオリジナルな掃除方法を紹介します。
まずは、結論から言いますと、作業を大まかに「モノの整理」・「掃き掃除」・「拭き掃除」それぞれを別に分けて行うのです。
そして、床面には極力モノを置かない生活を心がげるのです。
筆者も、掃除の同時作業はあまり得意ではありませんが、その時は工程をカテゴリー別に分けて行っています。
まずは最初に取りかかると良いのが、モノの整理で思い切って断捨離をするのです。それを実践するだけでも、部屋の中にあるモノが多いのと少ないのでは、その後の作業にとって与える影響が大きいからです。
もし一回でも思い切って断捨離すれば、普段の掃除は掃き掃除と拭き掃除がメインになるので、驚くほど作業に手がかからなくて済みます。
その中でも、部屋の中に占めているモノで割合が高いのは衣類ではないでしょうか。経験上、普段着で1年以上身に付けていない衣類は、それ以降はどんなに期間が経っても着ることは殆どありません。
ですので、そのような衣類があれば、思い切って処分したりインターネットなどで転売するのもひとつの手法でしょう。
また、部屋の中には書籍やマンガ本も結構なスペースを占有していることがありますが、それはコンパクトでも良いから書棚があれば、それに収納することによってスッキリとまとまりますよ。
来週からは、欧州人社会などをはじめ実質的にバカンスシーズンに入るので、そのむ休みを利用して掃除の時間を確保するのも良いかもしれません。
掃除は片付けと掃除機選び
掃除が億劫に感じる大きな理由が、部屋が掃除をしにくい状態になっていることです。
特に床に物が散乱した状態になっていると、まずはその片付けから始めなければなりません。
雑多なものがゴチャゴチャとある状態だと、掃除どころか居心地さえ悪くなってしまいます。
部屋を片付ける時のポイントの一つとして、掃除がしやすい状態にすると良いでしょう。
その為にもできるだけ床に物を置かない習慣を付けることが必要です。
床に物がなければ、掃除をかけるのも楽ですし、逆にホコリや汚れが目立ちやすくなるので、それが気になるようになり、自然と掃除ができるようになるかもしれません。
床の掃除は掃除機で行う人も多いですが、掃除が苦手な理由が掃除機をかけるのが面倒だという場合もあります。
ホースの付いている掃除機は吸引力が高いので、ホコリや汚れをキレイに吸い取ってくれます。
しかしその分、小さいマットなども吸い取ってしまうので、掃除がしにくいこともあります。
また、コードやホースが邪魔をして、掃除機を移動するのも面倒です。
腰痛がある人は特に掃除機をかける時の腰への負担が気になります。
これを解消するために、ハンディ掃除機を使うのも一つの方法です。
ハンディ掃除機は充電が必要ですが、コードレスなので煩わしいコードを気にする必要がありません。
また、片手で掃除ができますし、腰をほとんど曲げなくても掃除機をかけることができます。
普段から部屋を汚さない工夫をしておくのも、掃除を楽にする方法です。
目立つゴミは見つけたら、その都度、ゴミ箱に捨てるようにします。
物がたくさん置いてあると、それらに全てホコリがかかってしまいます。
その為、見せる収納ではなく、見せない収納にすれば、ホコリが被ることも少なくなります。
物は必要な時に収納場所から出す習慣を付けることで、物のホコリを取る必要がほとんどなくなり、普段の掃除がかなり楽になります。
スッキリとした部屋はそれだけでも気持ちが良いですし、居心地も良くなります。
逆にものが溢れている部屋は、地震などの災害時に物に押し潰されてしまう危険性もあります。
大切なものでもそれが凶器に変わらないように、物や家具の配置や、安全性を普段から確認しておくことも大切です。
不要な物は減らし、必要な物だけで暮らす習慣を身につけることで、無理なく部屋がスッキリしてきますし、掃除もかなり楽になります。
掃除が苦手な人ほど、掃除にかける時間と労力を減らす工夫をしていきたいものです。