節約あるあるで、節約と思ってやっていたことが、実は節約になっていないことって結構ありますよね!

最近では、夏場もクーラー、エアコンの利用ですね!実は、うちも1昨年までは、夏場、エアコンを付けたり消したり頻繁にしていましたが、ネットでエアコンはつけっぱなしの方が電気料金の節約になるという話題が頻繁に流れてきたのですね!

最初は、そんな訳がないだろう!エアコンの電気代は家庭電器の中でも最大級で、電気代の節約には必須ですよね!使わないとき、買い物に出かけたときは、エアコンは消すのが当たり前ですね!また、暑くても我慢してエアコンを付けないことも良くありました。

しかし、2年ほど前からエアコンは付けっぱなしが電気代の節約になる、特に最近のエアコンは、エコに出来ているので付けっぱなしでも電気代はそれほど高くはならないなどのうわさが・・・

最初は、相手にしていなかったのですが、テレビでも頻繁にエアコンの節約方法として紹介されることが多くなってきたので、私も昨年、1日中、朝から晩、夜中もエアコンを付けっぱなしで快適な生活をしてみることに、そして8月の電気代を恐る恐る見てみたところ、電気代の料金は上がることありませんでした。それほど、節約出来たとは言えないかもしれませんが、ほとんど31日間エアコンを消すことなく使い倒して電気代がほとんど上がらなかったのですよ!

快適な生活、夜も暑さで睡眠不足ななることもなく、布団をかぶって寝ていました。節約家の私としては電気を無駄に使っているという後ろめたさはありましたが、実際は、電気の使用量は減っていたのだから節約成功と言っても過言ではないですね!なんも節約していませんが・・・

エアコン以外でも、節約方法を勘違いしていることは非常に多いと思います。

パソコンをよく使う方もパソコンの立ち上げの際に電気が一番、負担が掛かることはご存知ですよね!これもエアコンと同じで切ったり付けたりするほうが、電気代が掛かります。1時間、2時間くらい使わない時には、パソコンのスリープ機能を利用する方が、いちいちシャットダウンするよりも電気代、パソコンへの負担も少なくて済みます。

照明もそうですね!蛍光灯(古いか)最近はLEDですが、蛍光灯の場合、付けたり消したりすることが電気の無駄遣いになることも少なくありません。蛍光灯は、あまり付けたり消したりする箇所には使わないのが普通ですね!トイレや風呂、玄関の電気は、蛍光灯ではなく、白熱電球でしたよね!白熱灯も近い将来姿を消すかもしれませんが、その特性上、付けたり消したりしても電気、電球への負担が少なくなっています。逆に蛍光灯は、点けたり消したりすることが苦手です。

節約する際には、その特性も把握していれば間違った節約にはなりにくいですよね!それでも先ほどのエアコンなどは、普通では考えられないと思う節約術だと思います。

間違った節約方法、節約術は、まだまだあると思います。節約しているつもりが節約になっていなかったという事がこれからも出てくると思われます。今回は、電気料金の題材が多くなりましたが、水道やガスなども同じようなことが言えるのではないでしょうか?

あなたのその節約術は大丈夫、もう一度、節約方法、節約術を見直す必要があるのではないでしょうか?

ファイナルアンサー